天文学衛星 Gala の銀河系光学情報収集は、3D地図 or 見かけ



https://twitter.com/zionadchat/status/777186093129080832






20160918日曜午前2時前頃からアンケート開始。


約2時間内の最初のアンケート参加者は、



アンケート期間設定 7日です。どうぞ、御参加ください。




欧州宇宙機関(ESA)が公表した銀河系地図は、地図ではなく見かけではないのか? - Togetterまとめ http://togetter.com/li/1025704





「数年間で集めた」と書いていますが、原文英語の方では、

Launched 1000 days ago, Gaia started its scientific work in July 2014. This first release is based on data collected during its first 14 months of scanning the sky, up to September 2015.
http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Science/Gaia/Gaia_s_billion-star_map_hints_at_treasures_to_come


14ヶ月分の収集データを張り合わせてできた地図、或いはコラージュ。

撮影時刻と撮影方向が違うカメラアイの正面にある想定平面からの光学情報。

電磁現象では、情報遅延が発生することを、お忘れなく。


西日本のあたりが縄文時代で、
東日本のあたりが江戸時代で、

ニューヨークのあたりが911後の、
ワールドトレードセンター亡(な)き2016のgoogle
https://goo.gl/maps/FhohwmaMtEn

バラバラの時代の地域地図を一緒にして

世界地図だと宣(のたま)ったら、おかしいでしょ。


天文学者さん達も、そう思わないのかな?

地球で集めた光学映像情報を逆算して、
同時刻の恒星群を地図にプロットする。


同様に、原子も。


量子テレポーテーションの実験するテーブル。
その∃(任意)の点を
∀(すべて)の点を

xy平面に描いて、同時扱いしてた、乱暴な座標の使い方がいままで。


原子も恒星も、物質派を電磁現象と同じ有限速度で浴びるとしたら、

超越的な数学者の眼で、無限性のxy平面を瞬間、無時間で認識する方法は、

物理学者にも天文学者にも、できない。

そう俺、 zionadchat は、思う。

https://twitter.com/zionadchat/with_replies










mokuji